
7月25日、稚内エビナイベントホールにて【TEPPEN MUSIC PARTY!】が開催されました!
フォトグラファーMegさんが切り取ってくれた、素敵な写真と共に振り返ってみようと思います。
当日は雨が降りそうな天気予報だったのですが、なんとか晴れ間が出まして青空が顔を出してくれました。
ソーラー発電で電力を確保するので、太陽の力は不可欠。外には屋台が出ていたし、晴れてくれてほんとにありがたかったです。
開場の時間になり、ホワイエステージでは樽木栄一郎さん、山木将平さんの演奏が始まりました。お客様が入ってこられてた時はとても嬉しかった。
オープニングは少年少女合唱団のエンジェルボイスさん。無垢な声がホールに響き、【TEPPEN MUSIC PARTY】がスタートしました!
エムシーには高橋弥子さん。素敵な声と笑顔でお客様を掴んでくれておりました♪
そのあとに稚内観光協会長のご挨拶を頂き、稚内のユルキャラ出汁之介も登場♪
そして主催のSE-NOの挨拶。
そこで、今回出演するミュージシャンをひとりひとりステージで紹介。
なかにしりく
山木将平
イソベック
樽木栄一郎
タック・ハーシー
SE-NOを含めた出演者7人で、アカペラ『OVER THE RAINBOW』をお届けしました!
なかなかないアカペラコラボレーション。沢山の拍手を頂けて、ほんと嬉しかったです☆
そして今回のスペシャルゲスト、林田健司さんをご紹介。日本最南端から最北端まで来て頂きまして、改めて感謝でございました。
今回は、ホールステージとホワイエステージが交互に開催されるステージとなっておりまして。
ホールステージでは太陽光発電を使ったサウンドを。クリアで力強い音が響いておりました。
普通の電気との違いなのですが、ソーラー発電した電気の方が聴きざわりの良い音に感じますね。そしてパワーがある。なのに痛くない。
100%ピュアなソーラー発電は、やはり音楽向きだなと感じました。
ホワイエステージではアーティストのスペシャルコラボが開催されていて、それぞれのステージがどれも素晴らしかったです!
お客さんも感じてくれたみたいで、盛り上がりが最高でした!拍手、手拍子、そしてヒーハー&ウーフー♪
ミュージシャンのボルテージと共にお客さんのボルテージもどんどん上がっていきまして、ほんとにここは稚内か!?と。
外国なんじゃないのかと思うくらい。ミュージシャンもびっくりの盛り上がりでした(*´∀`)!
中のホワイエブースでは、移動式カフェ『SOYA PARTY』さん。フェスにはぴったりでございました。ほっとする音楽と温かい飲み物。たまらなく良かったです。
そして雑貨などを販売してくださり、お菓子を販売してくれてましたお菓子やさんKiyo cafe のきよちゃん♪
外の駐車場ブースでは、ソーラーカー『亜紀ちゃん』が太陽光発電をしてくれていて、会場にクリアな電気を送ってくれておりました。
まごじろうさんが焼き鳥と宗谷黒牛ハンバーグを。ハンバーグ大人気でしたね!
そして勇知イモを使ったフライドポテトをだしてくれたオレンジエッグさん。これも美味しかった〜☆
さらに稚内北星学園大学の焼きそば&フレンチドック!これまた旨くて絶品でした♪
自転車発電かき氷では、株式会社トミタさんの佐山さんが中心となって漕いでくれてました。林田健司さんも漕いでくれてました♪
ヤクルトさんも低価格で飲み物を提供してくださり、ほんとありがたかったですね。
イベントラストに、林田健司さんのステージ。
ほんと素晴らしかったです!僕の大好きな『花に水やるラブソング』を健司さんとSE-NOでコラボさせて頂きました♪
大好きな歌を、その御本人と一緒に歌えるありがたさ。
ラストにミュージシャン全員で『青いイナズマ』をセッション!お客さんが総立ちで盛り上がりました♪あの空気はものすごかったです。
こうして【TEPPEN MUSIC PARTY!】は無事に終了したのでした。
"稚内で、稚内のストロングポイント(ソーラー発電)を使って音楽フェスを開催したい"
"小さい子から大人まで、音楽が近くに感じられる町にしたい"
そう思って始まった【TEPPEN MUSIC PARTY!】。第1回目が終了しました。
小さい小学生から年配の方まで、沢山のお客様に足を運んで頂き、楽しんでくださっていて。
音楽に包まれて、とてもいい空間と時間が生まれていて。ずっとイメージしていた沢山の笑顔が、そこにありました。
出演してくださったミュージシャンの皆様。
林田健二さん、なかにしりく、山木将平、イソベック、樽木栄一郎、タック・ハーシーさん、エンジェルボイスさん。
アーティスト陣は、本当に素敵なステージを届けてくださいました!みんな1つになってイベントを盛り上げてくださいまして。それぞれのステージは勿論、コラボレーションなどイベントを楽しんでくださり凄く嬉しかったです。
エムシーを担当してくださった高橋弥子さん。タックさんとインディさんとのコラボでは歌も披露してくれて、とても素敵でした。胸に来ました。
製作・運営のローラさん。今回のフライヤーやポスターのデザイン。そして何度も稚内に足を運んでくれて、アイディアを出し合い導きだす。当日も素晴らしい運営を見せてくれました。
「Better Days Project」のタック・ハーシーさん、舞台監督インディ横山さん、音響バッド横山さん。今回、想いに賛同してくださり協力頂いた「Better Days Project」のお三方。
タックさんは今回のイベントについて相談にのってくださったり、沢山サポートしてくださいました。舞台監督をお願いしたインディさんは、進行をばっちり作ってきてくださって。プロの仕事を見せてくださいました。音響のバッド横山さん、出演者が多いなかで本当に大変だったと思いますが、良い音を届け続けてくださいました。本当に感謝です。
ソーラーカーを運んで来てくださった株式会社トミタさんの佐山さん、斉藤さん。そしてお手伝い頂いた西山さん。
佐山さんには沢山のご縁を頂けて、改めてイベントや稚内の可能性を感じる事が出来ました。新たな試みに進んでいくパイオニア精神。沢山学ばせて頂きました。
白石くんをはじめとした、稚内北星学園大学軽音楽部のみなさん。まどかさん。とてもいい雰囲気で、楽しい空気と活気を届けてくれていました。音楽大好きな彼らと一緒にイベントを作れて、ほんとに良かったです。
スタッフの西田けいちゃん、下山ちょび。稚内協力スタッフの門間さん、まりちゃんさん、まさちゃんさん。ありがとうございました!のりえさん、ガーラント素敵でした!
素敵な写真を撮影をしてくれたMegさん。それぞれのアーティストもそうですが、生き生きとした表情を残してくださっていて、何かその時間に帰れるような気がします。ありがとうございました!
今回来れなかった方々にも、写真を見てこんなイベントだったんだと感じて頂けてたら嬉しいです。
そして、開催にあたり奔走してくれたホールマネージャー松田さん。
改めて、本当に感謝でございます。
終わってしまうのが寂しくなってしまうくらい、素敵な時間でした。解散するのがほんと悲しかったですね…。(。´Д⊂)(。´Д⊂)
また来年、素敵な時間を作るための解散だなと。ハンドメイドだったけど、色んな方々の協力のおかげで沢山の笑顔が生まれました。
初めて稚内を訪れたミュージシャン、そしてお客様に稚内の良さを感じて貰えてたのもとても良かったです。
子供たちも音楽を楽しんでくれてて嬉しかったですね。
エビナイベントホールとしての新しい挑戦。
色んな方々の力をお借りして開催することが出来ました。
また来年は、今回の反省を生かしてさらにいいフェスに出来るようにしたいと思います。
またテッペンで会いましょう!
ありがとうございました☆
エビナイベントホールスタッフ